鉄道講座(講義)(3回連続)-モビリティとしての鉄道

会員を中心として

鉄道講座(講義)-
モビリティとしての鉄道
(無料)

日曜日 
午前:9:30-12:15
申し込みはこちらから
問い合わせはこちらから

第1講 2024年2月4日(日)9:30-12:15

キャンパスプラザ京都5F第1演習室

下京区西洞院通塩小路下る東塩小路939
(京都駅から徒歩5分)

講師1:山田正人
「未来都市・モビリティ研究所の意図するところ」

都市が人体であれば、血管(動脈、静脈、毛細血管)があり、リンパの流れもある。この流れの部分が都市のモビリティである。循環が悪くなれば、体は動かない(肥満↓)。都市も、十分に動いてないのでは?あるいは、都市を思う存分動かすためには。

第2時限:研究所初会合

「規約」「今後の予定・方針」


第2講 2024年2月25日(日)9:30-12:15

キャンパスプラザ京都2F第1会議室
京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路939

講師1:根来英雄 様
阪神電気鉄道都市交通事業本部電気部長
「阪神電車の現況紹介と将来に向けて 

【現況紹介】
沿線諸元、PTC(運行管理)システム・駅務システムのこれまでの変遷、なんば線・高速線のご紹介、高架化・駅改良等にも触れます
今のPTCシステム、信号システムの紹介
最近の課題
(安全投資(他社含めて事故事例など)、利便性追求(駅務、表示器・ディスプレイ・阪神アプリ・バリフリ))

【将来に向けて】
鉄道事業の長期ビジョン、次世代列車制御、ワンマン化、自動運転化など(検討中の話や各種課題も含めて)


講師2:高木 亮 先生
工学院大学教授
「鉄道と自動運転」

鉄道の自動運転って自動車の自動運転より簡単?
GOAとは、特にGOA2.5って何?
山手線や新幹線、地下鉄線が該当?九州や南海の自動運転って?
リニアは?

第3講 2024年3月3日(日)9:30-12:15

キャンパスプラザ京都5F第1演習室
京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路939

講師1:保田二希 様
東日本旅客鉄道
「鉄道英語」

あなたのまちに走るバスの行き先が○○駅の場合、英語 には、米語も印度語もあるなら"和製英語"もあるのでは? 英訳すると、駅の部分は"ST"か、"Sta."かな、あるい は"Stn."かな?では、市あるいは県で統一する必要はある か?考え方を探る。
参考文献『現場で役立つ 鉄道ビジネス 英語』東日本旅客鉄道株式会社国際事業本部編著  

講師2:松原光也 先生

名古屋大学
「最近の成功事例(鉄道存続編)」
KOALA併催

富山ライトレールはなぜ成功例?同様にWILLER って鉄道会社?猫が駅長?ぬれ煎餅屋の鉄道?うどんと鉄道?みかんの新車?新たに路線が伸びる地方の鉄道?宇都宮ライトレールまで。コロナの影響。ラクダやロバやコアラが活躍する。